skip to main |
skip to sidebar
日経事件(僕の周りではこう呼ばれている…ハハ)のお陰で、めったに連絡のこない知人などから連絡があって嬉しかった(僕の近辺には日経読者は少なかったりする…)。しかし実は一番驚いたのは僕だったのだ。それこそ珍しく弟からメールが来て「今日の日経は何なんだ?あまり驚かさないように!」とあった。なんじゃぁ?なんて思っていたら次々と連絡が入る。ちょうど羽田空港にいたので売店で日経を手にしてビックリ。いやはやなんともお恥ずかしい。最近は細かくコンサートをしているのでどこかでMCをお聞きになった記者さんのもよう(父のところには確認の連絡がはいっていたそうな)。お騒がせしました。 と、そのまま北海道へ。初めてキロロへいった。家族旅行なのでそんなに勝手気ままには滑れなかったけれども、それでもはじめての北海道スノーには感激。いつもよりも格段に技術がアップしている錯覚。コントロールが楽。そう、それほど素敵なパウダースノーだった(写真は朝一に滑りに行った時に見つけた獣の足跡)。あと、キロロスキー場ではあまりBGMが掛かっていなかったのも良かった。雪山の静寂が感じられる。かつてカナダのウィスラーに行って感動したあのスキー場の感じと似ていた。。。あの頃と違うのは筋肉痛に時間差がありすぎることだけど! んで、偶然にも明日もまたFM長野のイベントで雪山へ。こんな短期間にこんなに滑るなんてもう10年以上なかったことだ~。毛ガニ、あっ違った、怪我には気をつけよう。
日記更新、しばらくしてなかったなぁ…申し訳なし。18日は阿佐ヶ谷東教会で礼拝&午後コンサート。最後にCDと本を販売させてもらって順番にサインをしていたら「陣内さんがカラオケでよく歌うという『デビルマン』の歌をちょっと歌ってくださいませんかぁ~」「あの、『リバーシブルマン』のサビ歌って下さいよ」と2組の方々から直接その場のリクエスト。いやはや、急に言われてもなかなか歌えまへんぜ(笑)。マンつながりやし…?19日は長野の松本。放送で知った"天ぷらマンジュウ"。想像がつかないっ! 今度食べさせてもらえるそうだ。う~む、興味深々。長野の食文化深し。22日は横浜英和小学校のPTAコンサート。これまた「あの頃からのファンですぅ」とありがたいお言葉や、Vibesから僕を知ったという方もいらして恐縮。「Vibesってもうライブやらないんですかぁ(笑)???」「いやぁ~、う~む、可能性は0%じゃぁないと思いますよ…」 (^^ゞ23日は同志社小学校のPTA関係のコンサート。なんとタメゴロ~と2人で給食をいただく!寝不足&早起きの僕らの体には丁度よく「優しい」感じの食事。本番では、ノリノリのお母さん達を興味深そうに児童達が時々覗きにくるという面白い現象(なんとチャペルがガラス張り!っぽいので)!24日の昼間はプチ観光。ホテルで自転車を借りてGuitarのタメゴロ~と御所から祇園まで鴨川サイドをサイクリング(写真)。Bグル隊長のタメゴロ~に案内してもらい「ネギうどん」と「壱銭洋食」を堪能。しかし、手袋なしじゃ運転キツ~イ(涙)。夜はチャリティーコンサート。インドのハンセン病の現状の話を聞かせてもらったりとバックヤードも有意義。そうそう、なんと知る人ぞ知るあの伝説の「ソウルマン」も聴きに来てくれていた(またマンつながりか!)。「失礼だけど、You、歌上手くなったな」「まじ?そんなことあんたに言われると俄然嬉しいな」・・・旧交を温めた。出会えた皆さん、ホントにどうもありがとう!25日の始発で帰京し日曜日のお勤め・・・と思ったらもう月曜日だ!あずさに乗って松本へGO~っ
あられが降ったあとにチラチラと小雪舞い散った日中だった。昨日は昼夜ダブルヘッダーでのパフォーマンス。お昼は青山学院大学ガウチャーホールでのステージ。そのまま夜は246を進んで、南青山マンダラでのステージ。さすがに深夜帰り着いたらそのままバタンキュー。「あ、日記用の写メを撮るの忘れてた~」と気づいてもすでに遅し。なので一週間前に七草粥を食べた時の謎の写真を(笑)。 昨日という日は昼夜通して本当にたくさんの人と再会できたし出会えたし、すごく中身の濃い一日だった。触れることのできた方々に感謝。また会いませう!
昨年の秋に「山口ふるさと大使」に任命されてから、その任命式の機会を打診されていた。しかしなかなか忙しかった先秋、時間が取れずに流れ流れになっている内についに年末。くれも押し迫った某日、山口県の県庁職員の方が我が家に訪れて下さってささやかな任命式をしてくれた。書状と名刺をいただいた(後日、ファンクラブの皆様には名刺をプレゼントします!)。 実はちょっとしたサプライズがあって・・・。玄関のベルが鳴り「山口県庁東京事務室から来ました」ということだったのでドアを開けると、どこかで見たような顔!?!「あれ?あれれ?もしや F井君??」「いや~、ま、ちょっと驚かそうかと思いましてぇ~」足を運んでくれた職員2人のうち、1人がなんと高校時代の同級生!!いやはや、ちょいと驚いた。そんなこんなで任命式以外の盛り上がりが高まり、不思議な時間だった(写真奥がF井君)。まさか思いがけずに旧交を温めるなんて・・・。 ふむふむ、なかなか頑張っている同級生と交われてこちらも元気がでた。感謝!
あけましておめでとうございます。去年は本当に色々な場所で色々な方々にお世話になりました。感謝です。新年もどうぞよろしくです。掲示板の書き込みや色々な新年メッセージ、どうもありがとうございます。新しい年が皆さん一人一人にとって豊かなものになりますように心から祈っています。世界から争いや不毛な暴力が少しでも減りますように…、苦境にある方々が立ち上がれますように…、さまざまな暗闇に光がもたらされますように…新年についての展望にはあまり楽観的なものを聞かなかったように思います。でもこういう展開だからこそ一日一日を丁寧に進めたらなと思っています。どうぞよろしくですっ!!