えーっ、松原さん、天国に行ってしまったんすかぁー T_T
つい先日も国吉さんと松原さんの話をしてたとこ。
松原正樹さんとのレコーディング、大好きでした。どんなに現場の状況が殺伐としてても、松原さんのニコニコとギターで一変。音を楽しむモードに変わりましたよね。えー、まだ信じられないなぁ。本当にたくさんのテイクをくださいました。感謝してます!残念、残念、残念 upset絵文字
魂が安らかでありますように。
つい先日も国吉さんと松原さんの話をしてたとこ。
松原正樹さんとのレコーディング、大好きでした。どんなに現場の状況が殺伐としてても、松原さんのニコニコとギターで一変。音を楽しむモードに変わりましたよね。えー、まだ信じられないなぁ。本当にたくさんのテイクをくださいました。感謝してます!残念、残念、残念 upset絵文字
魂が安らかでありますように。
R.I.P.
(facebook2/10記載)
今日は日帰り山口宇部。今回で8回目の市民音楽劇。第1回から関わらせて頂いてますが、またまた主題歌を書き下ろしました。「謎のギター侍」役で出演もします(笑)。稽古にお付き合いする為だったんですが、春一番の影響で航空路線がちょい乱れ。日曜日の教会のお勤めの為に是が非でも帰らねばならぬので急遽新幹線にて帰京中。宇部滞在6時間の日帰りでしたわい;^_^A
と、今回のトピックスは我が師、国吉良一さんと一緒だということ。久しぶりに一緒に仕事します。劇中歌やサウンドトラックは国吉さん。主題歌は僕。とっても楽しいです。写真は国吉さんの歌唱指導中。ダースベーダーみたいな後ろ姿は監督の品川さん(東京ギンガ堂)。宇部の歴史三部作の最終回なんですが、面白いのが、劇には国吉さんの4代前の国吉氏も登場します。地元宇部の歴史にも大いに絡んでいる家系がこうして歴史劇に関わることが面白いなと。
3/13、ぜひみなさんいらして下さい!
と、今回のトピックスは我が師、国吉良一さんと一緒だということ。久しぶりに一緒に仕事します。劇中歌やサウンドトラックは国吉さん。主題歌は僕。とっても楽しいです。写真は国吉さんの歌唱指導中。ダースベーダーみたいな後ろ姿は監督の品川さん(東京ギンガ堂)。宇部の歴史三部作の最終回なんですが、面白いのが、劇には国吉さんの4代前の国吉氏も登場します。地元宇部の歴史にも大いに絡んでいる家系がこうして歴史劇に関わることが面白いなと。
3/13、ぜひみなさんいらして下さい!
(facebook2/13記載)


リハ開始〜!
今夜は渋谷Jz-bratにてライブです!来たことはあったけども出るのは初めて。良さげな音周り(^.^)
今夜は渋谷Jz-bratにてライブです!来たことはあったけども出るのは初めて。良さげな音周り(^.^)
安心してください、履いて歌いますよ!
気がつけばもう後半。。2月ってホントに逃げてゆきますねぇ~(^-^;
返信削除近しい方とのお別れ、お寂しいですね。
齢を重ねるにつれそんな機会が増えてしまうのはどうしようもないこと、と思いながらもやはり辛いものです。
その度に、その辛さをどう受け止めてゆけばいいのかと考えあぐねてしまうこの頃です。
でも、その方はその思い出とともにずっとずーっと心の中で行き続けてゆきますから(*^^*)
宇部の音楽劇。
今年は国吉さんとご一緒なんですね。
益々熱が入りそうで、とっても楽しそう!
主題歌も謎のギター侍もお気張りくださいませ~♪
いつもと違う。。
そんな陣内ワールドにも興味津々です~♪
いつか拝見してみたい!って、思ってるだけではダメですね(^_^;)
はい、いつも楽しみにしているんです。
削除ちょっと角度の違ったお仕事ですしね。
DVDなんかもありますからまた楽しんでくださいね
はい。
削除DVDの発売を楽しみにさせていただいたいと思います。
訂正させて下さい。
行き続けて→これはもちろん「生き続けて」でしたm(__)m
宇部の演劇の曲 出来上がって 何よりなにより
返信削除今年もいい舞台になりますように…
川村さんとの
オトナなライヴ
見てるほうが緊張しましたけど
また なにかしら
オトナなライヴ 実現するといいですね
…ジェネシスのコピーバンドのライヴも
楽しみにしてますね~~
おたのしみに~
削除