あれ?妙な静けさ。もしや、、、やっちまった。学園祭の準備の日で休講だったー(^^;; 無駄足だったべ。あー、焦って食べて損した。もっと味わえば良かった。「つけ麺屋 銀四郎」
(Facebook11/1記載)


家族が寝静まったあとの1人DVD鑑賞。「あなたを抱きしめる日まで」に号泣。名作。実話だけに「くる」なぁ。小さい子どもがいるだけに「きちゃう」なぁ。涙腺ゆるいぜ! いやはや、『教会』や『キリスト教』ってのも時に罪深いものよのぉ~(T_T)
あの007のM、ジュディ・デンチ、名演だに。
あの007のM、ジュディ・デンチ、名演だに。
やっと生で聴けた!
長男が今春から吹奏楽(打楽器)を始めたんですが、コンクールやコンサートはことごとく日曜日。仕事柄、日曜日は聴きに行けなかったんです。今回、全国大会が月曜祝日!いやはや全国はレベル高し!自分も吹奏楽出身なので先輩ヅラしてましたが、いやはや、どの演奏もそれが小学生のものだと忘れてしまうほど。
息子達の演奏中はメチャクチャ緊張しました(^^;; グッと力の入ったままの6分間でした(笑)。お陰さまで、出場校のうち3分の1が与えられる最優秀賞をもらえました!ここ数ヶ月の努力が実って良かった。感動したなぁ〜(^^)。
感謝。
長男が今春から吹奏楽(打楽器)を始めたんですが、コンクールやコンサートはことごとく日曜日。仕事柄、日曜日は聴きに行けなかったんです。今回、全国大会が月曜祝日!いやはや全国はレベル高し!自分も吹奏楽出身なので先輩ヅラしてましたが、いやはや、どの演奏もそれが小学生のものだと忘れてしまうほど。
息子達の演奏中はメチャクチャ緊張しました(^^;; グッと力の入ったままの6分間でした(笑)。お陰さまで、出場校のうち3分の1が与えられる最優秀賞をもらえました!ここ数ヶ月の努力が実って良かった。感動したなぁ〜(^^)。
感謝。
(Facebook11/3記載)


話せばちょっと長くなりますが(^_^;)
2年半くらい前かな。近くの商店街に週1で現れるたい焼きの屋台がありました。とっても美味しくて家族で大ファンになりました。いつもちょっとした行列ができていて毎週買ってました。妙に変わったものでなく、薄皮であんこタップリで甘すぎず素敵なたい焼き。一つ一つ焼く「一丁焼き」という製法。俗に天然モノといわれるそうです(よくあるまとめて焼くのを「養殖モノ」というそうです(笑))。ある日、「すみません、今日が最後なんです」と。なんでも、場所が使えなくなるらしく屋台がだせなくなるのだとか。えー?このたい焼きたべられなくなるの~?待った待った、ちょっと連れ合いと相談して進言させてもらいました。
「近くの教会なんですけど、よかったらウチの駐輪場でやりませんか?役員会にかけてみますー」
結果として役員会もパスしてウチの教会の駐輪場で週1でたい焼き屋台を出すことになりました。10月から5月のあいだ、毎週末土曜日にたい焼き屋台が教会の前でひらかれました。「教会とたい焼き」その妙な感じは順調に浸透して人気は続きました。そんなことで2シーズン過ぎたんですけれど、この秋に「お陰で自信がつきました。店を構えます!」ということになり、屋台ではなく近所にお店を出すことになりました。めでたしめでたし!木曜日から日曜日までやっているので今まで以上に食べられるぞー(^J^)
みなさん、ホント美味しいのでぜひ食べてみてください。チラシをご参照くださいね~。がんばれ!たい焼き「そら」 (^^)/
2年半くらい前かな。近くの商店街に週1で現れるたい焼きの屋台がありました。とっても美味しくて家族で大ファンになりました。いつもちょっとした行列ができていて毎週買ってました。妙に変わったものでなく、薄皮であんこタップリで甘すぎず素敵なたい焼き。一つ一つ焼く「一丁焼き」という製法。俗に天然モノといわれるそうです(よくあるまとめて焼くのを「養殖モノ」というそうです(笑))。ある日、「すみません、今日が最後なんです」と。なんでも、場所が使えなくなるらしく屋台がだせなくなるのだとか。えー?このたい焼きたべられなくなるの~?待った待った、ちょっと連れ合いと相談して進言させてもらいました。
「近くの教会なんですけど、よかったらウチの駐輪場でやりませんか?役員会にかけてみますー」
結果として役員会もパスしてウチの教会の駐輪場で週1でたい焼き屋台を出すことになりました。10月から5月のあいだ、毎週末土曜日にたい焼き屋台が教会の前でひらかれました。「教会とたい焼き」その妙な感じは順調に浸透して人気は続きました。そんなことで2シーズン過ぎたんですけれど、この秋に「お陰で自信がつきました。店を構えます!」ということになり、屋台ではなく近所にお店を出すことになりました。めでたしめでたし!木曜日から日曜日までやっているので今まで以上に食べられるぞー(^J^)
みなさん、ホント美味しいのでぜひ食べてみてください。チラシをご参照くださいね~。がんばれ!たい焼き「そら」 (^^)/
(Facebook11/6)




あっという間に
返信削除乾いて冷える季節ですね(^^ゞ
こういうときに
あったかいたいやきは嬉しいですね
たいやき屋さんの
今後のますますのご繁栄を願うばかり・・
吉祥寺にまたひとつ新名所ができましたね~
…きっかけを作られた陣さんは偉いと思います~(*^。^*)
お子さんの吹奏楽
これ きっかけに 音楽の道に??
…なにより音楽を好きになってくれてるといいですね♪
音楽はもちろん好きですよ、息子。
削除だから、嫌いにならないように進んでほしいなと(^^)
そんな風に思いまーす
息子さんの演奏、生で聴くことが出来て本当に良かったですね~(*^▽^*)♪
返信削除やっぱり生が一番ですから!
それにしても我が子の演奏って、何であんなにドキドキするんでしょうね。
全体のハーモニーを楽しみたいって思いつつ、どうしても子供の音に耳を傾けてしまう。。探してしまう。。
それは大人になっても変わりません(^_^;)
親ならではなんでしょうね~♪
そらさんのたい焼きであったまりたい季節になりました。
ご自愛下さいませm(__)m
いやはや、自分でも笑いながら緊張しました。
削除親もこんな気分で子どもの頃の僕を見ていたんでしょうね(^_^;)
すっかり街路樹も赤く染まり、冬の気配も感じられる今日この頃ですが、陣内さん、お忙しい毎日、お疲れ様でございます。
返信削除「息子さんの吹奏楽の演奏会に、陣内さんが行らっしゃる」、家族って素敵だなとつくづく思います。自分の家族を持てなかった私には、とても羨ましく思えます。月曜日に行くことができて、本当によかったですね!!
音楽は、いろいろな人と心を合わせなければならないことが多いので、生きていくのに必要な要素が多く含まれている気がします。ま、本来、楽しめばそれでいいのでしょうが、やはり賞をとったりするには楽しいだけではすまないでしょうから。
「そら」さんのたい焼き、美味しそう。いつか行ってみたいです。
もうすぐ冬本番、風邪やインフルエンザなどに気をつけて、お過ごしくださいm(__)m。
ほんと、楽しいだけでいいはずな気はしますけど(^_^;)
削除でも自分のことも思いだすと、ちょっと我慢して気張るっていう経験は確かに後のどんなことにも役だったような気がします(^_^;)