
とりわけ気になったのが楽屋の壁・・・
かつて心斎橋クアトロというライブハウスがオープンした時に呼ばれてライブをしたことがある。今回と同じようにまだ真っ白な楽屋の壁。
「陣内さん、よかったらサインを壁にかいてくださいよ」
そんな風にライブハウスの人に勧められて恐縮しながら大きくサインをさせてもらった。自己顕示欲のつよい僕としてはサインの横に
「陣内大蔵」
とご丁寧に漢字の名前まで書いた。真っ白な壁にドーンと大きく書かせてもらった。それから一年後くらいかな?また心斎橋クアトロに呼んで頂いてライブをすることになった。
「あ、そういえばあの時まだまだ真っ白だった楽屋の壁はどうなったかな?」
そんなことを考えて楽屋に飛び込んだら既にもう一面サインだらけの楽屋。さすが出演者が多いライブハウスだなぁ・・・、とそんなことを考えながら自分が書いたサインを探し出してびっくり
「陣内大蔵」
と書いた僕の名前に、「3筆」いれられて
「陣肉犬蔵」
になっていた(笑)。いやはや、もうバンド全員で大ウケ!!なんか、そのウマさに
「見事!」
と言いたいくらいだった。さすが関西とでもいうべきか!
いまだに語り継がれるそんな思い出話(笑)も、ジャニスの楽屋で再燃。
「また書いちゃえば?前回を超えるいたずらがあるかもよ~~」
そんな風に促されながらも(^_^;)、サインを書きたい衝動を抑えて真っ白な楽屋の壁のまま帰ってきた。
さてさて、一年後この楽屋の壁はどうなるのか。また行きたいなぁ~~(^^ゞ
陣肉犬蔵。。ウケますねぇ~~(^-^)
返信削除こうゆう関西のノリって好きです。
一年後、どんだけのミュージシャンの名前で埋まっている事か!?楽しみですね~!
そういえば。。
松本のBottom Dollarさんの壁にもサインしてらっしゃいましたよね(^-^)
また、ぜひ見にいらっしゃいませんか~♪
お待ちしてま~す!!!
せんぱい、おつかれっす。
返信削除先日はありがとうございました。
陣肉犬蔵の話はツボに入りましたっ!
笑い、そして泣ける・・・・くくく。
関西人おそるべしですね。
うちの親は指ピストルで打ったら、やはり「打たれた〜」って倒れてました(笑)。
旅は続きますか?
少しゆっくりしてくださいねー。
こうはい(卒業せず)より。
「陣肉犬蔵」?!・・・ひどい・・・と思いつつ笑ってしまいました。(ごめんなさい)またジャニスでライブができると良いですね♪ ライブは最高!コンサートとは違った魅力で・・・またお願いします!! 話は変わりますが、また風邪が流行っているのでしょうか。私も一昨日夜38度6分、昨日は37度6分で仕事でした。周りに移るといけないのでマスクをして、仕事中は笑顔で・・・少し辛かったです。そうしたら今朝は長男が40度超え~!今も高熱です(インフルではありませんでしたが)陣内さんも皆様も気を付けて下さいね。私は復活しましたがまだ喉が痛いです~(泣)
返信削除思わず吹き出してしまいましたよ。
返信削除タイプミスや書き間違えで
陣が陳に、蔵が臓になってたことがあると、
以前そんな話をしてたような?
昔walkman用のカセットを作って♪
曲名を書いて♪いざ見出しに名前を書くときに、
陳と書いて、撃沈したことが思い出されます(^^)
雨降り で 肌寒いですね(^^ゞ
返信削除このところ お天気も気温も 変化大きすぎ ですし
お風邪とか お気をつけくださいね~~
さて 心斎橋のクアトロのネタ 久々に聞きました~(笑)
やっぱし こう 落書きにも 笑いのセンスを求める大阪なんですね きっと
……じゃあ このまえの JANUS も
そのうち センスに溢れた 落書きで うめつくされていくのかも……
そのうち 検証できると良いですね(笑)
…真っ白なところ って
思いっきり 落書きしたくなりますね~(笑)
真新しいノートとか 見ると
ついつい ついつい しょーもなく 落書きしたい衝動に駆られてます
…5月から 先 も いろいろ お忙しい様子ですね
それぞれ 良い出逢いとか 楽しい時間とか 美味しいものとか
たくさん たくさん 待っててくれると良いですね(*^_^*)
こんばんは。今日「婦人之友」買いました♪「僕んちは教会だった」には書いてないような話もあり、少年時代の先生を垣間見たようで、帰りのバスで読んでしまいました。対談された成瀬さん、中上さん、それぞれの家庭環境も個性的で・・・壊れてしまった私の家庭はどうなのかなぁと少し考えたり。でも一番心に残ったのは先生の息子さんの「トット、おみやげ買って、ぼくんちに遊びにきてね」の言葉です。ライブやコンサートで先生の歌に励まされ支えとなり喜んでいましたが、その陰には寂しさをこらえて送り出している奥様と息子さんがいるのだと、改めて感謝の気持ちで一杯になりました。(横で息子が「ビッグな人を父親に持った子の運命だ」と言っていますが)私には、トットの歌が支えなの・・・ごめんね。そして、ありがとう!いつの日か、息子さんに会えたら伝えたいです。
返信削除このブログには、携帯からは投稿できないのでしょうか?読むことはできるのですが、私の携帯だけですか?
陣内さん、なんだか肌寒い日が続きますね。どうぞ、お身体ご自愛ください。 「陣肉犬蔵」なんとなくおいしそうな、関西っぽい豚まん(ほかほかのやつ)みたいで、これもありやな~と(笑)なんて思ったりして。。。まだ関西人から抜け切れてないらしい四角いりんごでした。
返信削除陣ちゃんこんにちは!
返信削除「陣内大蔵」→「陣肉犬蔵」
誰が 変化させたのでしょうね(笑)
関西人の大阪府民全て笑いを提供って感じがありますね。
サインは らくがきではないのでサインしてくれば
良かったのに・・・って安易に考える私です(*^o^*)
一年後の楽屋見てみたいです。
『婦人之友』の対談、読ませていただきました。
返信削除とても読み応えがありました。
やっぱり、いつの時代でも子供って、親の背中を見て育つものなんですねぇ~(^-^)
私自身、こんな時、母親はどうしてたかなぁ~とか考える事、今でも多々ありますし。
陣内さんの息子さんも。。いつかは(^-^)きっと!
>たんぽぽさん
返信削除私の携帯からも、見ることは出来ますが書き込みはダメみたいです。いろいろとやってはみたんですけど。
以前、お友達とこの話題になった時も「無理みたいだね」っていう結論に達しました。そんなに詳しくないので真相は分かりませんが(汗)間違ってたらごめなさい。
昨日、やっと「婦人之友」を手に入れ、じっくり読みました。
返信削除子供が小さい時は、親が自分の為に頑張っているのを
理解出来ないものです。
いつかは分かってくれ、感謝してくれる時が
きっと来ますよ。
匿名さま ありがとうございました。パソコンの調子が悪い時があるので携帯からも投稿できたらと思ったものですから。 今日は高座教会のコンサートに行ってきました。会場を一つにまとめる陣内さんの才能は素晴らしいですね!!今日も陣内ファンが増えたことでしょう。久しぶりに聴く歌声にうっとり♪病み上がりでしたが(2日前に40度の熱・・・インフルではありません)行って良かったです。明日からまた頑張ります(^^)v
返信削除