食材偽装気味な「とっと寿司」でした(笑)。
しかし10年早いなぁ〜
(Facebook10/3記載)

今日は教区の音楽祭。様々な音楽が響きます。会場は桜美林学園の荊冠堂チャペル。円形です。
今日のおいらの役目は「司会」です。
(Facebook10/4記載)

ジェイムズHコーンの「黒人霊歌とブルース」を読んだのは確か大学生の頃、阪神優勝の85年だったか(笑)。今回コーン氏が「全著作の継続であり完成点」と仰る著。読み応えあり。ゴメンなさい、興味ない方はスルーでオーゲーっす (^ ^)。
「神学」なんてモノが拾い切れないものを、音楽や文学などの芸術が受け皿となって世に溢れでてくる。神学者ニーバーの限界は僕らの限界でもあるのだなぁーと。そういうことも包含したコーンの黒人解放神学に触れられた。
「黒人と白人のいかなる深淵も克服できないほど深くはない。なぜなら、われわれの間の美は、われわれの間の野蛮性より永続的であるからである。」というコーン氏の言葉が印象的。
というか、いくら需要がないとは言え、本の値段3800円は高いべ (^^;;
(Facebook10/9記載)

読書の秋
返信削除この本、気になります(・_・)
MAZY BLUES に通づるところがあるのでしょうか?
このコメントは投稿者によって削除されました。
削除そうですか、気になりますか。
削除いや、でも結構マニアックです(笑)。
この本はいつか手に取るとして、まずは「大統領の執事の涙」とか「それでも夜は明ける」などの最近のDVDからご覧になってはいかがでしょうか?すべて通じておりまするので。
音楽ならば、僕の好きなニーナシモンver.で、「strenge fruit」をお聴きください(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=tqbXOO3OiOs
*オリジナルはビリーホリデー
ありがとうございますm(_ _)m
削除すっかり冷えてきて
返信削除しっかり秋ですね…(早っ)
お子さん お誕生日の想い出
覚えててくれると良いですね
(10歳なら もう いろんなこと
しっかり考えて覚えてる時期でしょね…)
…読書
最近すっかり本と距離がありすぎで
しかも専門書とか まったく縁がなくなってたり…(^^ゞ
(専門の本とか需要の少なさそうな本って高いですよね……(^^ゞ
電子書籍とか増えたら いくらかお安くなりますかね……(^^ゞ)
…なんだか さっぱり 自分の分野とか専門とかがなくなってしまったので
なんとなく気分的に根無し草な今日このごろ
…ご紹介の本も なにかの縁で読めたらいいなあ
なんてぼんやり思うところです…・
自分の10歳のころ、確かに覚えてますね~
返信削除宿題忘れては先生におこられ、竹の小棒でモモを叩かれてました(笑)。時代ですな。
秋も深まってまいりました。あれだけ聞こえた虫の音も、チラホラというう感じになりました。
返信削除とっと寿司、いいなぁ、中トロだけど大トロみたいなネタ・・・・・・いっそ陣内さんチの子供に生まれたらよかった・・・・・・とっと寿司食べ放題、歌近くで聴き放題(笑)。
10歳って、これから無限に可能性があって素敵ですね!
父が車いすに頻繁に乗るようになり、車いすを押したり、いろいろ通院用の荷物を持ちながら、朝のゴミ出し用のゴミも持ち、さらにリュックを背負って、なんだか日々気ぜわしいです。
勉強はやるときとやらないときのムラの激しい性格を直して、いつもそれなりにバランス良くやってゆきたいです。成果は期待薄ですが(^^;)。・・・・・・って、なんだか小学生が先生に作文書いてるみたいな文章(笑)。照れまするぅ~~~~~。しかし、最近疲れてきました。トシニハカテナイ?
陣内さん、寒暖差の激しい毎日、風邪などひかれませんようにご自愛ください!
トシニハカテナイ・・・本当に最近身に染みます(笑)。無理が効かなくなってきましたね。昔のことはくどい程よく覚えているのに、ちょっと前のあやふやさたるや(笑)。深酒もできなくなったし(すぐ眠たくなる)、徹夜に近いことをすると2日間くらい調子悪いし、ちょっと走ると膝が痛くなり、調子に乗って体をつかうと2日後に筋肉痛(笑)。
削除もう絵にかいたような感じです。でも、この初めての体験を楽しまないと、シャクに障るので「こんなの初めて~」と張り切っています(笑)。
お互い気張りませうね!御自愛を。
確かに年を重ねないとわからない「初めて」ってありますよね。そう思って私も楽しみます、この瞬間を。
削除ありがとうございましたm(_ _)m。